電源高調波対策技術 1
1999.2.25
(有)浅井工業 浅井 紳哉
1.電子機器の規格
1-1.国際規格
国際電気標準会議 IEC
・IECに基づき各国が自国の実状に合わせ規格化する。
国際無線障害特別委員会 CISPR
・IECの下部組織の一部。 電波障害に関して定めている。
1-2.各国の規格・規制(一部)
国 名 |
EMC規格 |
安全規格 |
日本 |
VCCI #
電源高調波ガイドライン # |
電気用品取締法 |
アメリカ |
FCC |
UL |
ヨーロッパ(EU) |
EN(CEマーク) |
EN(CEマーク) |
カナダ |
CSA |
CSA |
ドイツ |
VDE |
VDE |
#印:自主規制
1-3.EMC(電磁環境両立性)
電磁妨害の「発生を抑制」と「影響を受けない耐性(イミニティ)」の両立性を基準。
(1)EMI(電磁干渉)
(a)低周波(50Hz〜2.4kHz) − 電源高調波 、 電圧変動 、 など
(b)高周波(150kHz〜1GHz) − 伝導ノイズ(雑音端子電圧) 、 輻射ノイズ 、 など
(2)EMS(電磁妨害感受性)
(a)低周波 − 電圧ディップ 、 電圧変動 、 電源周波数変動 、 など
(b)高周波 − 伝導妨害波 、 放射電磁界 、 など
(c)パルス − 静電気放電(ESD) 、 雷サージ 、 など
1-4.安全性
使用者の安全性(感電・火傷など)と火災防止などに重点。
(1)耐電圧 商用電源側(1次側)と機器内部回路(2次側)および筐体間の絶縁。
AC100Vrms入力機器の場合、AC1000Vrmsを1分間印加し絶縁破壊のないこと。(UL1950の一部)
(2)漏れ電流 商用電源と機器の筐体(保護接地端子)に流れる漏れ電流を規定。
人間の等価インピーダンスを仮定して規定されている。